Google独自ブランドのWebブラウザ「Google Chrome」がリリースされました。
といってもまだベータ版ですが。
試しにインストールしてみたら、インストールに失敗^^
無理矢理起動してもエラーがでるのでしょうがないからアンインストールしました・・・。
その後
「タスクバーが固まって、Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャを表示させないとまともに使えない」
「ウィンドウも固まる。プロセスは普通に動いているものの、タスクマネージャ起動させないと動かせない」
「ホイールボタンクリックが使えない」
「CtrlやShiftを押しながらクリックしたかのような挙動になる」
「システムの復元も不可」
という不具合に悩まされました・・・。
こんなモン入れたらだめだあ。
ちなみにWindows Vista SP1にいれました。
Windowsの再インストールをやってみようと思いましたが、あまりにも面倒くさい。
XPじゃないんだから半年おきの再インストールなんてこりごり-、だなんて思っていたけどふとタスクマネージャを見たら「Googleupdate.exe」なるプロセスが。
試しにこれを終了させてみたところ、上記の不具合は全く再現しなくなりました。
システムはやってないけど・・・。
QuickTime、RealPlayerに続いてGoogleもWindowsに不具合を生じさせるプロセスを勝手に仕込むようになったんですねえ。
FirefoxにGoogleツールバーアドオン入れてたけど、不安になってきましたわ。
消し方を検索したら、
http://blog.livedoor.jp/sinzanblog/archives/340030.html
結構面倒くさそうですねえorz
Vistaを再インストールすると、インデックスやスーパーフェッチなんかも初期化されて逆にパフォーマンスが落ちる、と言われているので再インストールはいやー。
XPだと逆に、再インストールでサクサクになるんですが。
なんとか無理矢理削除してみよう。
ベータの Google Chrome よりも Googleupdate.exe のほうがヤバイ代物でした