せっかくVirtualPCにWinXPを入れたので、アップロード速度計測をやってみました。
測定サイトは
こちら。
テストデータサイズは 1000KBです。
結果は
・Vista SP1
データ転送速度 2.33Mbps (292.22kB/sec)
・VirtualPC上のWin XP
データ転送速度 15.35Mbps (1.91MB/sec)
orz
Vistaは光回線に対応してるって嘘ですか。
どうしてこんなにVistaは遅いんだろう。
ちなみにWinXPは
こちらのサイトにアップロードされているレジストリを適用しています。
Vistaは
ここと、
ここ。
ついでにMz Vista Force の自動調整も試してみましたが速度は変わらず。
別にそんなにアップロードしてるわけじゃないから、いいんですけど。
結構空しいものがあります(´・ω・`)
Vistaは他の部分はとても気に入っているので、これだけが残念。
いやホントに残念。
08.04.27. 追記
と思ったら、普通にファイル送信したら4,000KB/sぐらいでました(≧∇≦)
VirtualPC上のXPでもVistaのネット接続使ってるはずなのに、速度に差が出るなんておかしいとおもいました。
元々正確に計ってないんですねー。
10回ぐらいやっても誤差程度しかかわりはなかったんですが。
これでVistaの不満点がすべて無くなりましたヽ(´ー`)ノ